2013年12月14日
堺市西区、T様邸 耐震改修工事
堺市西区、T様邸では、自治体より工事費用の一部補助を受け、耐震改修工事が完了しました。

[工事内容]
■耐震改修工事(基礎新設・コボット・構造用合板・かべ大将)
■省エネ工事(ペアガラスに交換)
[和室・洋室・押入・玄関]
[今回工事で利用した補助金の内訳]
(堺市補助金制度を利用)
■耐震診断・設計補助金 203,000円
■耐震改修工事補助金 1,000,000円
■省エネ工事補助金 300,000円
計 150万3000円
※補助金制度の内容は、各自治体により異なります。
[上部構造評点の変化]
(工事前) (工事後)
0.03(倒壊する可能性が高い)→ 1.27(一応倒壊しない)
※写真をクリックすると大きな画像をご覧頂けます。
[工事の様子]
建具新設
玄関・廊下とLDKとの間に建具がなかったのでドアを新設しました。居間がずいぶん暖かくなりました。
<施工前> <施工後>


耐震壁新設【コボット+構造用合板張り】
耐震壁が少ない向きに、建具の位置を変えて補強しました。
<施工前> <施工後>


既存壁補強【ダイライト耐震壁】
既存ある壁を解体して、地震に強い耐震壁を設置しました。
<施工前> <施工後>


省エネ工事
単板のガラスを複層ガラスに交換。断熱性能アップで結露防止も期待できます。
<施工前> <施工後>


シロアリの被害
木造住宅の敵!床下のシロアリ。ほっとくと大変なことになります。


柱交換
シロアリによって、被害を受けた柱を新しい柱に入換えます。足元は補強金具で留めました。


玄関サッシ交換
壁を新設するために、古い玄関ドアをとりはずして、新しい玄関ドアをとりつけました。

[工事内容]
■耐震改修工事(基礎新設・コボット・構造用合板・かべ大将)
■省エネ工事(ペアガラスに交換)
[和室・洋室・押入・玄関]
[今回工事で利用した補助金の内訳]
(堺市補助金制度を利用)
■耐震診断・設計補助金 203,000円
■耐震改修工事補助金 1,000,000円
■省エネ工事補助金 300,000円
計 150万3000円
※補助金制度の内容は、各自治体により異なります。
[上部構造評点の変化]
(工事前) (工事後)
0.03(倒壊する可能性が高い)→ 1.27(一応倒壊しない)
※写真をクリックすると大きな画像をご覧頂けます。
[工事の様子]
建具新設
玄関・廊下とLDKとの間に建具がなかったのでドアを新設しました。居間がずいぶん暖かくなりました。
<施工前> <施工後>
耐震壁新設【コボット+構造用合板張り】
耐震壁が少ない向きに、建具の位置を変えて補強しました。
<施工前> <施工後>
既存壁補強【ダイライト耐震壁】
既存ある壁を解体して、地震に強い耐震壁を設置しました。
<施工前> <施工後>
省エネ工事
単板のガラスを複層ガラスに交換。断熱性能アップで結露防止も期待できます。
<施工前> <施工後>
シロアリの被害
木造住宅の敵!床下のシロアリ。ほっとくと大変なことになります。
柱交換
シロアリによって、被害を受けた柱を新しい柱に入換えます。足元は補強金具で留めました。
玄関サッシ交換
壁を新設するために、古い玄関ドアをとりはずして、新しい玄関ドアをとりつけました。
Posted by 株式会社 ナカタ
at 14:42
│施工例